四国溶材について話そう

女性の視点から、四国溶材で働くことについて話します
  • 洲之内 里緒奈総務部 総務

    洲之内 里緒奈

    総務部 総務セクション

  • 河上明子 営業部 営業企画

    河上明子

    営業部 営業企画セクション

  • 栗坂登紀子 製造部 品質保証

    栗坂登紀子

    製造部 品質保証セクション

  • 長野倫子 事業創成チーム

    長野倫子

    事業創成チーム

さまざまな業務で活躍する女性社員。

女性の視点から、四国溶材で働くことについて話します。

四国溶材で働いての感想は?

栗坂:私は、製造現場での品質管理が主な仕事です。男性の方が多いのですが、女性だからということはなく、どちらも遠慮なく話しています(笑)。以前の自分では考えられませんでしたが、現場ではかなり声も出すようになりました。性別は関係なく、仕事に向き合う姿勢が一番大切だと思いますね。

長野:栗坂さんとは大学時代に、研究で会うことがあったけど、今すごく生き生きしているように見えるよ(笑)。私は製造を経験して、今は事業創成チームに所属していますが、それぞれに合った力を伸ばせる場を用意してくれるので、やりがいがありますね。何よりものづくりに関わりたいと思っていたので、自らの手で形にできる仕事を心から楽しいと感じています。

長野倫子

河上:皆さん優しい人ばかりで、温かく働きやすい環境ですよね。私は海外との貿易内容を取りまとめる業務に異動したばかりで、まだまだ分からないことだらけですが、周りの方が丁寧に教えてくれて、いつも助けられています。

洲之内:人間関係の良さは私も体感しています。私は、総務の仕事で、社員と関わる業務が中心になります。正直に言うと、男性の多い職場だと聞いていたので、最初は不安がありました。ですが、皆さんとても親切で、意見や疑問をしっかりと受け止めてくれるので、安心して働くことができています。まだ教わってばかりなので、自分のことだけでなく、もう少し周りに気を配れるようになりたいですね。

洲之内 里緒奈

河上:いやいや、洲之内さんはいろんなことに気付いてくれているよ! ご飯を忘れた人がいる時も声を掛けてくれたり、細かいことを確認してくれたり、いつもありがとう!

キャリアについてどう考えていますか?

河上:私は出産を機に一度当社を退職し、子育てが一段落して再び働きはじめました。何年もブランクがありましたが、皆さんの支援もあって問題なく働けています。働き方も以前より無駄がなくなり、スマートになっていて、無理なく仕事が進められています。男性も育児に積極的な方が多いので、家庭も大切にしつつ、長く働ける職場ですね。

長野:入社した時には品質保証として、その次は造船の現場に、そして研究開発を経て、現在の事業創成の仕事に就きました。柔軟に意見を取り入れてくれるので、やる気に応じてどんどん成長を目指せる環境です。メーカーとして高度な技術も持っているので、先輩から直接技術の指導をしてもらえることも、将来のステップアップを考える上で大きな強みになっています。

栗坂:業務を通して専門的な知識を身に付けられるのが、この仕事ならではの特長だと思いますね。日々の中で、知識や技術を一つ一つ身に付ければ、十分にエキスパートとして成長できます。業務に欠かせない専門資格は、取得を支援する制度がある上、推奨資格を示した資格チャートというものもあるので、キャリアの道筋がイメージしやすいですね。

栗坂登紀子

洲之内:資格の支援制度は、本当にありがたいですよね。技術的な資格以外にも、簿記のような資格の支援もあります。さらに若手社員から管理職まで、役職に合わせた研修もあるので、将来的にどのような立場になり、どのような技能を身に付けるべきか、自分にあったキャリアの形成ができると思います。

これから取り組みたいことや目標について。

洲之内:皆さんの力になれるように、まずは業務に関わる資格を取ってスキルアップしたいですね。入社後の研修で基本的なことは学びましたが、仕事をスムーズに進めるには、業務をより深く理解することが必要だと感じています。また、総務として社内の業務がうまく進むように、普段から視野を広く持つように心掛けたいです。

栗坂:私も現在は、資格の取得を考えています。品質を高めるには、何が良いことかを見極める知識が必要です。専門的な資格は受験料も高くなりますが、そこは支援してくれる制度があるので有効に活用し、名実ともに品質保証のエキスパートになれるようにがんばります。

河上:外国の方と円滑にコミュニケーションを取るために、貿易実務と英語の勉強をしようと思います。もともと英語は好きでしたが、実践となると表現や伝え方など、細かいことも知らなければなりません。勉強をして力を付け、仕事をきっちりこなせるようになり、いずれは自分が皆さんを助けられるようになりたいですね。

河上明子

長野:せっかく事業創成という新しい仕事に就いたので、魅力的な事業をつくりたいです。溶接材料と聞くと、よく知らない人は自分には縁のないことだと思うかもしれませんが、本当は身近で私たちの生活に欠かせない仕事です。もっと女性や若い人に興味を持ってもらえるように、新しい取り組みをスタートさせたいと思います。

エントリーする矢印