四国溶材で働く人々

営業部 因島営業所 中田 久
中田久
営業部 因島営業所

“営業らしからぬ営業”で、

お客さまに寄り添う。

●スキルアップに恵まれた環境

営業職として、溶接材料を中心に、消耗品や工具・設備などの販売・配送を行っています。もともと私は、鋼材を扱う会社に勤めていました。転職前は、溶材ということで、業務内容が似ているのではと考えていましたが、全然違いましたね(笑)。なんといっても商品の幅が広いです。商社としての側面もあるので、日常使いの作業着から何千万円もの設備まで、扱うものはさまざまです。商品以前に、「溶接とはなんだろう」からのスタートでしたので、まずは知識を付けなければなりませんでした。
といっても、社内勉強会など、就業時間に勉強できる環境が整っていますので安心でした。溶接やガスの資格など、一人で勉強するのは大変ですが、実際に資格を持っている方に教えていただけます。職種ごとに資格の目安も用意されているので、何をすればいいのか分かりやすく、次のステップへのモチベーションにもなっています。

中田 久

●チームワークで顧客の期待に応える

中田 久

当社の強みは、社内のつながりの強さです。営業所や出張所は、今治・松山・西条・新居浜・丸亀・三原・因島・光・大分そして海外と、広域に分布しています。情報の共有や在庫の調整などで、他の営業所が頼りになることは多いです。特に現在は、商品を社内のシステムで管理していますので、必要に応じてスムーズにやり取りができます。
社員同士の関係性の良さも強みですね。以前にお客さまから、取り扱いの少ない商品をご依頼いただいたことがありました。在庫がなく、どうしたものかと途方に暮れ、先輩に相談したところ、さまざまな所に掛け合ってくれて、なんとか見つけられました。お客さまに届け、感謝の言葉をいただいたときには、営業としても会社としても誇らしくなりましたね。
私の担当は因島ですが、場所が瀬戸内海というのも良さの一つだと思います。橋や船を使って移動するときは、美しい海や自然にとても癒やされます。

●お客さまに頼られるパートナーとして

中田 久

営業の仕事では信頼関係が重要です。日頃からコンタクトを取り、元気にあいさつする、早め早めに対応するなど、基本を当たり前にこなすことを心掛けています。
営業というと、「商品を売り込む」というイメージがあるかもしれません。しかしそのスタンスだと、お客さまは会うたびに「何かを売りつけられる」と不安になります。商品を売るときだけ会うのではなく、雑談をしたり、一緒にコーヒーを飲んだりと、日常の同じ目線でお客さまと向き合うことも大切にしています。その中から、不満に思っていることや面倒だと感じていること、後回しにしていることなど、お客さま自身も気付いていない本当のニーズを見つけ、解決策を提案する。そんな営業を理想にしています。ある意味、営業らしからぬ営業といえるかもしれません。仕事を円滑に進めるパートナーとして、「この人なら任せて大丈夫」と思ってもらえるようにがんばります。

エントリーする矢印